土葬の国と言われる韓国のお墓事情

 

韓国は土葬の国である。「人間は死ねば、身体は土に還り、魂は空に飛んで行く」という考え方が根強い。その結果、世を去った人は火葬されずに、そのまま土に埋められて、その上にお椀のような形をした土を盛られる。死者は小さな古墳にまつられるのだ。しかし、最近の韓国は事情が変わってきた。

土葬ではそれぞれの墓が小さな古墳のようになっている




ポルチョとは?

土葬をするには、墓地用の土地がかなり必要だ。時が経てば、狭い韓国が墓地だらけになってしまう。現に、そうなっている。
ソウルでは、墓地用の土地がないことを理由に、火葬が奨励されるようになった。今や、ソウルの火葬の割合は60%を超えている。大都市では、急速に火葬が増えているというわけだ。
しかし、地方は違う。土地に余裕があるので、伝統的な土葬が当たり前になっている。ただし、墓守が大変。何かと重労働をともなうからだ。
その重労働の中身とは?
韓国では墓参りをするのは秋夕(チュソク)のときと決まっている。秋夕は旧盆のことで、旧暦の8月15日がその日にあたる。
新暦では9月下旬になることが多い。
この時期になると、夏の間に成長した雑草で墳墓は覆われてしまう。そんな状態で墓参りをしたら先祖に失礼なので、秋夕の前に一族総出で草刈りをする。これを「ポルチョ」と言う。




私の父の故郷・済州島(チェジュド)では、親族が11の墓を守っていた。それがすべてバラバラに散っている。
他人のミカン畑の中にある墓もあれば、空き地にポツンと作られている墓もある。「ポルチョ」のときには、そのすべてを回って草を刈る。しかも、かつては手作業だった。大変な重労働である。
そこで、私の母は散らばっている11の墓を1か所に集めた。こうして、父の故郷で大々的な墓の引っ越しが行なわれた。
私も手伝ったが、済州島にいる墓職人がみんな集まったのではないかと思えるほどの作業が行なわれた。こうして、テニスコートが4つくらい作れるような土地に、我が先祖の11の墳墓がきれいに並んだ。
そんな墓の引っ越しを行なった母も、今は墓地の12番目の住人となった。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

韓国には老舗がほとんどない!

食べ残す韓国、残さない日本!

韓国のバスには驚かされる

すべての一族が家系書を作り続けた国

韓国の街にお寺がない理由

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る