日本と韓国の歴史を振り返る/第7回「浅草寺の縁起」

 

東漢氏とは?

聖観世音菩薩の発見に功績があった3人(檜前浜成、檜前竹成、土師中知)は浅草の地に建てられた三社権現の祭神となった。この三社権現は1873年に浅草神社と改称されて、今も浅草寺のとなりにある。
以上が浅草寺と浅草神社の縁起なのだが、ここで注目したいのは浜成、竹成の兄弟である。彼らの姓は檜前だが、今も奈良の大和に檜前という地名がある。
古代において檜前は「渡来人の里」として知られた。その渡来人は東漢(やまとのあや)氏という一族で、もともとは5世紀頃に朝鮮半島の南部から日本にやってきた。
東漢氏は檜前を拠点として、ヤマト政権の中で大きな力を持った。それは、彼らが軍事、土木、造船という分野で優れた技術を持っていたからである。彼らの一族からは後に征夷大将軍の坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)も出ているが、その軍事力は当時の朝廷にとっても大きな脅威となるほどだった。




しかし、東漢氏が特にその存在感を示したのが仏教施設の建設だった。飛鳥寺は日本で最古の寺と称されているが、この飛鳥寺の造営にも東漢氏は関わっていたと言われているし、法隆寺にも東漢氏が制作した仏像があるという。
仏教が伝来して以後、寺院建設や仏像の制作で渡来人が果たした役割は大きいが、その中心的な存在が東漢氏だった。
(ページ3に続く)

日本と韓国の歴史を振り返る/第1回「ヤマト政権」

日本と韓国の歴史を振り返る/第2回「百済と高句麗」

日本と韓国の歴史を振り返る/第3回「仏教伝来」

日本と韓国の歴史を振り返る/第6回「善光寺の絶対秘仏」

日本と韓国の歴史を振り返る/第8回「高句麗と日本」

固定ページ:
1

2

3

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る