傑作『イ・サン』の主役にイ・ソジンが選ばれた理由とは?

 

朝鮮王朝27人の王の中で名君として尊敬を集める正祖(チョンジョ)の波乱に満ちた生涯を描いた『イ・サン』。この壮大なドラマは、父と子(孫)、母と子、組織におけるリーダーシップ、王がめざすべき政治の根本、永遠の友情、究極の愛……など、心を揺さぶる様々なテーマを幾重にも織り込んだ“感動の玉手箱”のような作品だ。この傑作にイ・ソジンが主役に抜擢された理由は何だったのだろうか。




人間としての正祖

『イ・サン』を制作したのは、『ホ・ジュン~宮廷医官への道~』『宮廷女官 チャングムの誓い』など多くの人気時代劇を手掛けてきたイ・ビョンフン監督だ。
2007年に韓国で放送された時には、最高視聴率38.9%を記録した。あまりの人気の高さに、当初は全60話の予定を全77話まで延長したほどだ。
『イ・サン』は22代王・正祖(チョンジョ)の物語だが、タイトルを王の尊号「正祖」でなく、本名の「イ・サン」としたのはなぜなのか。
イ・ビョンフン監督がこのように理由を説明している。
「人間としての正祖を描きたかった!」
つまり、「国王」である前に1人の「人間」としての正祖の成長を主軸にしたかったということなのである。
先進的な思考と統率力によって、朝鮮王朝の文化・経済を大きく発展させ、朝鮮王朝の“ルネッサンス期”を築いたと言われる正祖。




これまでも、正祖の治世を描いたドラマはあったが、その中でも正祖の幼年時代から最期までを丁寧に描ききった作品は『イ・サン』が初めてだった。
そして、イ・ビョンフン監督がイ・サン役にイ・ソジンをキャスティングした理由を次のように語っている。
「イ・ソジンさんのキャスティングを決定する前に、インターネットを通じて、イ・ソジンさんの写真を30枚ほど見ました」
「彼は、30代の多くの女性視聴者が好む絶対的な美男ということではないかもしれませんが、ドラマの中で多くの変化を見せることができる顔だと思いました」
「話数の多いドラマでは、俳優の演技がいくら良くても、同じ俳優の顔では視聴者が退屈に感じてしまいがちです。その点、多様性を持つイ・ソジンさんこそが適役だと思いました」
このようにイ・ビョンフン監督は述べている。
さすがに巨匠だけあって、観察力に優れている。
実際、イ・ビョンフン監督が言う通り、全77話もある『イ・サン』の中で、イ・ソジンは様々な表情を見せて、視聴者を決して飽きさせることがなかった。




さらに同監督は、ヒロインであるソン・ソンヨンのキャスティングでは、史実で正祖の深い寵愛を受けたことを考えて、華麗で妖艶なイメージよりも、きれいで純粋なイメージの女優を選んだと語っている。
そこで白羽の矢が立ったのがハン・ジミンである。イ・ビョンフン監督は彼女を選んだ理由をこう話している。
「私が知っている20代女性たちに尋ねたところ、純粋できれいなイメージの女優と言うと、ハン・ジミンさんが最も人気が高かったのです。ですから、ハン・ジミンさんのキャスティングで、ドラマの主な視聴層である30代以上の女性たちの愛をどれだけ引き出せるかが、ドラマが成功するためのカギとなります」
ハン・ジミンが演じたソン・ソンヨンは、正祖への愛を一途に貫く姿が健気だと大評判だった。
また、ドラマでは正祖の生涯をたどる一方で、当時の王朝で行なわれていた様々な行事や、宮中における様々な仕事を詳しく紹介している。
例えば、宮廷行事の記録などを絵に残す図画署(トファソ)の仕事もその1つ。後にイ・サンの側室となるヒロインのソン・ソンヨンは、この図画署の所属で、画員たちの日常が丁寧に再現されている。
このように、『イ・サン』は本当に細部までしっかり作られたドラマだった。

構成=「ヨブル」編集部

『イ・サン』が描いた英祖と思悼世子の悲劇とは?

『イ・サン』の主人公の正祖は本当に名君だった?

イ・サン(正祖)が即位直後に一番やりたかったことは?

イ・サンの生涯は救いようがない最期で終わった!

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る