各ジャンルの紹介
本サイトは以下のようなジャンルに分類されています。左上にカラーで色分けされた各ジャンルがありますので、それぞれにクリックをして目的のジャンルにアクセスしてください。
〔各ジャンルの分類〕
●オススメ記事
●韓流
・韓流スター
・トッケビ
・ドラマ
・兵役
●ヘルシー
●ビューティー
●グルメ
●韓国時代劇の人物
●歴史
・日本の歴史
・韓国の歴史
●旅行/エッセイ
・旅行
・散策
・ワガマ散歩
・恋愛博物館
・黒猫ミネット日記
●編集部
注目記事のエッセンス1
記事「初心者でも大丈夫!おいしいキムチの作り方」
白菜は、塩漬けしたものを用意する。自宅で漬ける場合は、大きめのボールに入れた白菜の根元にまんべんなく塩を入れ込み、呼び水となる薄めの塩水を下に引いておく。呼び水を入れる理由は、日本の白菜は水分が少なめだからだ。
そして、重石をのせて一晩寝かせる。翌日に白菜の塩水を捨てながら、塩加減を調整していく。日本のおしんこより塩味が少し薄いくらいがちょうどいい。
また、面倒なときは、白菜の塩漬けを買ってくるという方法もある。
さらに、キムチ作りに欠かせないのが味の決め手となるヤンニョム。これをつくる際は、ごはんを入れることが大事なポイント。ごはんは糊の役目を果たし、キムチ全体にとろみを出してくれる。
注目記事のエッセンス2
記事「チーズタッカルビは新大久保でなぜ人気があるのか」
そのままでも高い人気を誇ってきた「タッカルビ」。それにチーズを多めにからませるという斬新な発想から出来上がったのがチーズタッカルビだ。
新大久保の韓国レストランに行って、実際に食べてみよう。
焼き上がったタッカルビが鉄板の両脇に並べられ、その中央にチーズがたっぷり置かれているのが、典型的なチーズタッカルビだ。