絶世の美女と称された張禧嬪(チャン・ヒビン)の絶頂期はいつ?

 

1680年の秋、19代王・粛宗(スクチョン)は女官だった張禧嬪(チャン・ヒビン)の美貌に目を見張った。この年には粛宗の最初の正妻だった仁敬(インギョン)王后が亡くなっているが、粛宗の心はすでに張禧嬪しか見えていなかった。そのとき、粛宗が19歳で、張禧嬪が21歳だった。




宮中を追われた張禧嬪

粛宗(スクチョン)の母の明聖(ミョンソン)王后は、張禧嬪(チャン・ヒビン)の美貌に隠された野心を絶対に見逃さなかった。
「あの女は何か良からぬことを考えている。宮中にこのままいさせてはならぬ」
明聖王后は、粛宗が張禧嬪に夢中になっていることが我慢できなかった。我が子の将来を憂い、その元凶となりそうな芽は早めに摘んでおきたいと考えた。
彼女はすぐに手を回して、張禧嬪を宮中から追い出した。王として君臨する粛宗も、母の強い意志には逆らえなかった。
しかし、1681年に粛宗の継妃となった仁顕(イニョン)王后は、あまりに人が良すぎた。正妻でありながら、王が寵愛する女性が宮中を追われたことに同情したのだ。
「殿下に気に入られている女官が長く宮中にいないのはいかがなものでしょうか。再び呼んでさしあげたら……」
仁顕王后は明聖王后にそう進言した。




明聖王后は露骨に嫌な顔をした。
「あの女をまだ見たことがないからそう言うのでしょう。あの女は毒々しくて悪だくみをしそうですよ。主上(チュサン/王のこと)が最近感情の起伏が激しくなってきたけれど、もしあの女にそそのかされているのならば、国家にとってもわざわいです。内殿(ネジョン/王妃のこと)も私の言うことをよく考えてみてください」
ここまで言われても、仁顕王后はまだ張禧嬪(チャン・ヒビン)を弁護した。
「まだ起こってもいないことを今から心配しなくてもよろしいのでは……」
この言葉に明聖王后は驚いた。
<人がいいにもほどがある。彼女には嫉妬という感情がないのかしら>
そう思えてならなかった。
いくら仁顕王后が甘い顔をしても、明聖王后は張禧嬪を宮中に呼び戻すこには反対だった。
その明聖王后が長生きしていれば、張禧嬪が日の目を見る機会は二度となかったはずなのだが……。
(ページ2に続く)

『トンイ』と史実!張禧嬪(チャン・ヒビン)の最期がまるで違う

「三大悪女」の中で実は悪女でなかったのが張禧嬪(チャン・ヒビン)?

粛宗(スクチョン)の母が張禧嬪(チャン・ヒビン)を王宮から追い出した!

朝鮮王朝三大悪女の張禧嬪(チャン・ヒビン)の哀れな最期!

張禧嬪(チャン・ヒビン)の息子の景宗(キョンジョン)はどんな王だったのか

固定ページ:

1

2

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る