廃城跡に行ってみよう〔第2回/佐和山城〕

DSCF6601

裏手から登ると坂道が厳しい

DSCF6606

ようやく天守閣があった頂上に着いた

反感を買った男

応対した小僧に秀吉は感心した。

10代はじめで利発そうな顔をしている。秀吉は寺から小僧をもらいうけて小姓にした。それが後の三成であった。

話ができすぎている。かなり尾ひれがついているだろうが、三成の賢さを言い表すのに向いている。

ただし、三成は逸話に出てくるほどには人の心が読めていなかったかもしれない。おのれの才に頼りすぎるところがあった。その点が弱みであるはずなのだが、才を誇る人はそのことに気づかない。

朝鮮出兵の際、石田三成は秀吉の名代となる朝鮮奉行を務めたが、朝鮮半島で戦った大名の中には、三成に反感を持つ者が非常に多かった。

彼らは不慣れな異国で寒さと飢えに苦しみながら、秀吉の命令に従わざるを得なかった。それほど塗炭の苦しみを味わったというのに、内地では戦地の苦労を知らない官吏のような男たちが情のない報告を秀吉にあげていた。

そればかりか、ちょっとした失敗も重箱の隅をつつくように指摘された。たまったものではない。諸大名たちにすれば、三成ほど憎らしい小役人は他にいない、という気持ちだったことだろう。(ページ3に続く)

固定ページ:
1

2

3

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る