『イ・サン』の主人公の正祖は本当に名君だった?

王室の図書館

政争のせいで常に命の危険にさらされていた正祖は、寝る時間を少なくして自らの身を守ろうとした。
読書は起きているための手段でもあった。
1776年に即位したのだが、そのあとで暗殺団が王宮に忍び込んでくることもあった。これは、国家として尋常な姿ではなかった。政権内部がいかに混乱しているかを象徴するような事態とも言えた。
「なんとしても改革を実行しなければならない。そうでなければ、政争に明け暮れている間に王朝が崩壊してしまう」
危機感をもった正祖は、大胆な改革に乗り出した。
彼がめざしたのは、政争とは無縁の勢力を育成することだった。その際に新しい拠点となったのが奎章閣(キュジャンガク)である。




この奎章閣は表向きに「王室の図書館」という位置づけだった。各種の図書を保管して重要な書籍の編集をする場として公には認知された。そのほうが、政敵の連中から目をそらすことが可能だった。
(ページ3に続く)

『イ・サン』が描いた英祖と思悼世子の悲劇とは?

イ・サンの生涯は救いようがない最期で終わった!

英祖はどのようにしてイ・サンを育てたのか

イ・サンが父・思悼世子(サドセジャ)の助命を嘆願したのは事実なのか?

固定ページ:
1

2

3

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る