張緑水(チャン・ノクス)は、とても貧しい家の出身だ。彼女はやがて斉安大君(チェアンデグン)の屋敷で働く奴婢(ぬひ/朝鮮王朝時代の最下層の身分)の妻となった。斉安大君は9代王・成宗(ソンジョン)のいとこであり、高い品階をもっていたので、張緑水は奴婢といえども生活に困窮することはなかったのだが……。
いきなり側室になった
上流階級の生活を間近に見たことで、張緑水の欲望に火がついた。彼女は一介の奴婢で終わるつもりは毛頭なかった。
張緑水は息子を産んだにもかかわらず逃げ出し、歌と踊りを覚えて妓生(キセン/宴席で歌と踊りを披露する女性)になった。すぐに彼女は評判になった。歌がとてもうまくて、くちびるを動かさなくても美しい声を響かせることができた。
その頃の張緑水は30歳を過ぎていたが、10代に間違えられるほど若々しかった。その噂を聞きつけたのが10代王・燕山君(ヨンサングン)だった。
「その女をすぐに呼べ!」
燕山君は張緑水がとても気に入り、彼女を宮中に招き入れた。その身分を考えれば不可能なことなのに、燕山君は張緑水に「淑媛(スグォン)」という従四品の品階を与えた。内命婦(ネミョンブ/日本でいえば大奥のこと)で従四品以上の女性というと、すなわち側室を意味している。
燕山君は宮中の慣例を無視して、いきなり張緑水を側室として遇した。
図に乗った張緑水は、宮中でさまざまな無礼を働いた。
王家の女性たちは「妓生あがりは下品すぎる」と眉をひそめるが、張緑水は「上品ぶっても人間はひとかわむけばみんな下品」とばかりに悟りきった表情で屈託がない。さらに、張緑水をつけあがらせていたのが、宮中で荒れ続ける燕山君だった。
(ページ2に続く)
『七日の王妃』の端敬(タンギョン)王后はなぜ復位できなかったのか