日本と韓国の歴史を振り返る/第15回「元寇」

 

日本は、7世紀や8世紀に中国大陸の唐や朝鮮半島の新羅に使節を派遣して政治制度や生活様式を学んだ。しかし、国内で政治体制を確立してからは隣国との接触に積極的ではなくなった。以後、日本は大陸にあまり目を向けなくなった。その間に朝鮮半島の情勢はどのようになっていたのか。

元寇の際に作られた防塁が今も博多湾に残っている




元の領土的野心

高麗(コリョ)王朝は918年に建国されたが、初代王の王建(ワン・ゴン)が希代の英雄として活躍し、936年に朝鮮半島を統一した。その後は典型的な仏教国として高麗は朝鮮半島唯一の政権を築いたが、異民族の侵入にいつも苦しめられた。その中でも最大の脅威が蒙古だった。
高麗は、最強の蒙古に都の開京(ケギョン/現在の開城〔ケソン〕)を攻められた。1231年のことである。
多大な犠牲を払いながら抵抗し続けた高麗。一旦は両国の間で和議が成立したが、蒙古の野心が消えたわけではなかった。和議は破綻し、高麗はさらに蒙古から厳しく侵攻された。
結局、40年ほどの激戦の末に高麗は蒙古に屈伏。以後は過酷な蒙古の支配が始まった。1271年に蒙古は国号を「元」と改めた。
元の領土的野心は、次に日本に向かった。そのとき、元は高麗の兵力と経済力を徹底的に利用した。高麗は日本を攻めるための船を900隻も造らされたうえに、多くの兵士が先兵の役目を負わされた。




元軍2万人と高麗軍6000人が朝鮮半島の南岸を出発したのは、1274年(文永11年)の10月3日だった。まずは対馬と壱岐が占領された。勢いに載る元・高麗連合軍は、10月19日に博多湾に侵入し、翌日から上陸を開始した。
こうして文永の役が始まった。
(ページ2に続く)

日本と韓国の歴史を振り返る/第1回「ヤマト政権」

日本と韓国の歴史を振り返る/第2回「百済と高句麗」

日本と韓国の歴史を振り返る/第3回「仏教伝来」

日本と韓国の歴史を振り返る/第14回「高麗郡の誕生」

日本と韓国の歴史を振り返る/第16回「室町時代」

固定ページ:

1

2 3

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る