日本と韓国の物語「第2回/浅川伯教・巧(後編)」

 

浅川兄弟の弟の巧(たくみ)は、1891年(明治24年)に生まれた。兄の伯教(のりたか)より7歳下である。山梨県立農林学校を卒業し、秋田県の営林署に勤めて植林の仕事に従事した。彼はいつも「山野、木、草、水、虫を友としていたい」と語っており、自然を大切にする気持ちを終生持ち続けた。

浅川伯教・巧兄弟資料館の入口

浅川伯教・巧兄弟資料館の入口

禿山の改善に尽力

1914年、巧は23歳のときに兄を頼って朝鮮半島に渡ることを決意する。兄弟仲がとても良かったので、兄から朝鮮半島の暮らしを聞いて大いに興味をかきたてられた。同時に、「大陸」という悠久の大地へのあこがれもあった。
日本の植民地統治の総本山ともいうべき朝鮮総督府。その農商工務部山林課で巧は働くようになった。以後、林業技術者として手腕を発揮する。
彼は、当時の技術で非常に難しいとされていたチョウセンカラマツとチョウセンマツの養苗を成功させている。
巧の夢は禿山が多かった朝鮮半島の大地を青くすることだった。彼が開発した技術は、禿山の改善に大いに役立った。




同時に、巧は朝鮮の民衆が愛用する工芸品の収集・研究にも力を注いだ。その中でも特に膳に興味を持った。
(ページ2に続く)

日本と韓国の物語「第1回/浅川伯教・巧(前編)」

日本と韓国の物語「第3回/雨森芳洲(前編)」

日本と韓国の物語「第4回/雨森芳洲(後編)」

日本と韓国の物語「第5回 余大男(前編)」

日本と韓国の物語「第6回 余大男(後編)」

固定ページ:

1

2 3

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る