- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:時代劇の登場人物
-
危篤になる前のイ・サン(正祖〔チョンジョ〕)は何を語ったか
1800年6月、正祖の体調が悪化した。それでも彼は、薬を調合する現場を自ら視察している。彼自身が薬について詳しかったこともあるが、おそらく毒殺されることを極度に警戒していたものと思われる。 … -
英祖(ヨンジョ)は思悼世子(サドセジャ)を米びつに閉じ込めるとき何を語ったか
1762年5月22日、思悼世子(サドセジャ)が住む東宮で働く羅景彦(ナ・ギョンオン)が「世子が謀反をたくらんでいます」と訴え出てきた。報告を受けた英祖(ヨンジョ)は驚愕し、思悼世子を呼びつけた。 … -
奇皇后の波瀾万丈の人生!
中国大陸を支配した元によって13世紀に占領された高麗王朝は、以後、元に服従せざるをえなかった。元は多くの貢ぎ物を高麗王朝に要求した。その1つが、「貢女(コンニョ)」だった。多くの女性を差し出せというこ… -
傑作時代劇で知られる超有名な「5人のヒロイン」とは?
韓国時代劇といえば、厳しい境遇の中で苦労しながら努力して成長する女性主人公を描いた傑作が多い。そんな作品の主人公となっていた女性の中から、とても有名な5人をピックアップしてみよう。 … -
ファン・ジニ(黄真伊)の華麗なる人生に迫る!
16世紀前半の11代王・中宗(チュンジョン)の統治時代に、ファン・ジニ(黄真伊)は実在していたのだが、生まれた年も死んだ年もわかっていない。彼女はまた、その時代の著名な学者や風流人とかなり交流していた… -
トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?
ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の…