- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:コラム
- 
     自分らしいコートに出会いたい地元にショッピングモールができてから、おしゃれな若者が増えたように感じる。私は仕事の行き帰りに、その若者たちとすれ違う。たぶんショップの店員さんで、彼らはそれぞれのお店の商品をまとっているのだろう、と…
- 
     「屋根部屋」が韓国ドラマを面白くする韓国ドラマを見ていると、登場人物の若者がよく屋根部屋に住んでいます。ドラマのタイトルにも「屋根部屋のプリンス」「屋根部屋のネコ」などがあり、日本とは違って屋根部屋が本当によく活用されているようです。な…
- 
     韓国ドラマにはカラオケのシーンが欠かせない韓国ドラマの中には、出演者たちが歌うシーンがよく出てきます。ノレバン(カラオケルーム)で騒ぐシーンもおなじみです。なぜ、あれほど歌う場面が多いのでしょうか。 バラードは最高 どこの国の人も…
- 
     日帰り旅行で気分もリフレッシュ女性同士の旅は楽しい。観光地を巡り、いちおう感想を言い合うが、楽しみのひとつは食事だ。神奈川県三浦半島に叔母と娘と私の三人で行った時には、新鮮なマグロがきれいな色で、本当に美味しくて、とても幸せな気分…
- 
     わが家の宝物、ずっと一緒にいようねわが家には5歳のヨークシャーテリアがいる。2代目のワンコだ。初代の子に似ている子をネットで見つけて、ペットショップまで会いに行った。道中ワクワクが止まらず自然と歩みも速くなる。やっと到着した。どんなか…
- 
     子供の頃の遊び場は家のまわり「じゃんけん まからか すけらっち」と言う、ジャンケンのかけ声を使っていた人はいるだろうか。グーを作った手をリズムに合わせて振り、「っち」で出すのだ。私は子供の頃よく使っていた。意味は全然わからないが…
- 
     楽しい話は共有したくなる「お母さん、その話はこの間も聞いたから」。なんとも冷たい言葉。そのひと言で話は終わってしまう。確かに話したような気がする。でも、もう少し聞いてほしい。少し話が変わっているかもしれないのだから。 …
- 
     真心を込めた料理が家族へのメッセージNHKの番組「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行」は100年先まで残したい日本のゴハンを探し、全国を旅する興味深いストーリーが満載。先日は静岡の海の恵みや山のご馳走をリポートしていた。明るく楽しくき…
- 
     家のリフォームはやり始めると面白い!我が家は築年数がだいぶ経っている。最近、自分たちでプチリフォームしている。リフォームといえるのか? だが、やってみるとこれがなかなか面白い。 イメージしながらの作業は楽しい …
- 
     オレンジ色に輝く太陽とステキな思い出9月7日富士山の初冠雪が発表された。標高3776mと日本最高峰の優雅な姿は日本の象徴であり、2013年には世界文化遺産に登録されている。私には、OL時代に会社の人達と富士山頂からのご来光を見ようと登山…




















