初めてのチャレンジ!キムチの作り方

 

キムチにはビタミンAやCなどが豊富に含まれているので、普段から不足しがちなビタミンを補えるという効果がある。熟成する過程でつくられる乳酸菌は、整腸作用を促すため、胃腸の健康にも役立つのだ。そんなキムチを実際に作ってみよう。

R-1




キムチ作りの重要なポイント

家庭でも簡単に作ることができるキムチ。詳しくは、次ページからの写真で手順をご覧いただくとして、ここではおいしいキムチをつくるポイントを紹介する。
白菜は、塩漬けしたものを用意する。自宅で漬ける場合は、大きめのボールに入れた白菜の根元にまんべんなく塩を入れ込み、呼び水となる薄めの塩水を下に引いておく。呼び水を入れる理由は、日本の白菜は水分が少なめだからだ。
そして、重石をのせて一晩寝かせる。翌日に白菜の塩水を捨てながら、塩加減を調整していく。日本のおしんこより塩味が少し薄いくらいがちょうどいい。
また、面倒なときは、白菜の塩漬けを買ってくるという方法もある。味見してみて塩辛かったら水で軽く洗い、水気を絞れば大丈夫だ。
さらに、キムチ作りに欠かせないのが味の決め手となるヤンニョム。これをつくる際は、ごはんを入れることが大事なポイント。ごはんは糊の役目を果たし、キムチ全体にとろみを出してくれる。




ヤンニョムを白菜全体に塗りこみ終わったら、水分が抜けやすいよう重石をのせて大きいサイズのタッパに入れ、冷蔵庫のチルドルームで0度から3度の温度で貯蔵するとよい。これで3カ月は貯蔵が可能になる。実際にキムチを食べ始めるのは、漬けてから3日後くらいからがお勧め。その頃になると発酵が始まり、キムチ本来の味が出てくる。
(ページ2に続く)

ワカメスープこそ韓国のソウルフードだ!

寒い時期こそホッカホカのカムジャタンを簡単調理で作ってみる!

キムチを入れるとチーズタッカルビが本当においしい!

チーズタッカルビは新大久保でなぜ人気があるのか

ソウルで食べた「ケジャン」が忘れられない!

固定ページ:

1

2 3

注目記事のエッセンス1

記事「トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?」

ドラマ『トンイ』は日本でも大人気を博した。トンイを演じたハン・ヒョジュの魅力もあって、トンイがいかにも明るくて純粋な女性のように描かれていた。一方の張禧嬪は、朝鮮王朝3大悪女の1人に数えられて、悪女の代名詞になっている。しかし、本当の悪女はどちらだったのだろうか。史実を見ていくと、トンイの別の顔が見えてくる。

ページ上部へ戻る